楽茶碗は大嫌い!? でも茶碗を焼きに焼きまくる男『迷雲』のブログ

楽茶碗の製作は地味で熱いなどシンドイことばかりですが、楽茶碗師『迷雲』が製作を通して感じたこと、知っていること、時たま脱線したこと(いつもかな?)を書き綴っていきます。

楽茶碗の聚楽土に近い土が欲しければ!

楽茶碗の土と言えば「聚楽土」が有名ですね?

しかし、この土はもう京都街中なので工事がない限り入手は不可能です。

入手出来ても大亀谷の聚楽土です。大亀谷で取れる土ですが、聚楽土と似ているので、「大亀谷聚楽土」と言われています。

前に信楽の「黄ノ瀬土」も紹介しました。

この土は江戸時代中後期から、よく使われています。

皆さんの中にも、「土見せ(高台の周りに釉薬がなく、土色が見えるもの)」の茶碗を目指している方は、どうしても良い土が欲しいと思います。

その場合は、京都の壁材料屋さんから情報を入手してください。

熱意が伝われば、京都の土が入手出来るかもしれませんよ!

お寺の土壁と楽茶碗の土は同じですからね!
f:id:mei-un:20141011185559j:plain

Copyright 2014 meiun All rights reserved.