楽茶碗は大嫌い!? でも茶碗を焼きに焼きまくる男『迷雲』のブログ

楽茶碗の製作は地味で熱いなどシンドイことばかりですが、楽茶碗師『迷雲』が製作を通して感じたこと、知っていること、時たま脱線したこと(いつもかな?)を書き綴っていきます。

桃山時代のやきものに挑戦だ!

今、楽窯で簡単に楽茶碗のみならず、黄瀬戸、瀬戸黒、志野などが焼けないかを検討中です。

その楽窯も七輪を改良した楽窯でです。

なぜ、そんなことを考えているかと言えば、そんな気軽な窯が出来れば、皆さんが思い思いにやきものが出来ますよね!

でも、簡単に出来ても、その作品自体の焼き上がりが素人臭かったら意味がありません!

本物のそれらを作る(焼く)と言う目的です。

目指すは桃山時代の姿の再現です。

作品の大きさは制限されるでしょうが、不可能ではないのではないかというのが、このオヤジの考えです。

一番の問題は、ここのやきものの焚き方です。

釉薬を解かせば良いと言うものではありません。

どこから還元を終わらし、どこから酸化にするかは、ここのやきものにより異なります。

これを、ある程度理解しやすい様に出来れば、皆さんが挑戦出来るのでは無いかと考えている次第です。

問題はフイゴです。

これが無ければ温度が上がりません。

ブロアーやドライヤーだと、吹き上げ過ぎてしまい、作品の見込みが汚れてしまう。

試行錯誤が必要です。

Copyright 2014 meiun All rights reserved.