楽茶碗は大嫌い!? でも茶碗を焼きに焼きまくる男『迷雲』のブログ

楽茶碗の製作は地味で熱いなどシンドイことばかりですが、楽茶碗師『迷雲』が製作を通して感じたこと、知っていること、時たま脱線したこと(いつもかな?)を書き綴っていきます。

楽茶碗の作為に対するオヤジの考え

今朝早く、「雨雲」の作り方の10回目をYouTubeにアップしました。

その動画内でも説明していますが、これからが細かい作業の連続になります。

光悦の作品はこの点がとても大変なんです。

何故なら、これからを適当にすると、あの光悦らしさ、強いて言えば「迫るような怖さと言うか強さ」が出て来ません。

そこが長次郎作品と異なるところです。

でも、その細かい造作を自ら学ぶと、他の光悦作品を写すときに、光悦がどのように作っていたかが、手を取るように分かるようになります。

また、自分のオリジナル茶碗を作る時には、その造作方法を使うことが出来るようになります。

ですから、細かい単純作業で、動画の見ごたえは全くありませんが、ここからか光悦の造作だということは覚えておいてくださいね!

そうそう、これも話でおかなければ。

世間では、「作為」は茶碗においては嫌われます。「無作為」こそベストだとね‼

また「無作為」も意識したら、それは「作為」であるとも言います。

何か禅問答のようです。

私が考えることは、楽茶碗においては、作為は必ずあります。

初めの段階である土の立ち上げにおいて「成りに作りて」と言って、立ち上がった形状から茶碗を作っても、その形から茶碗にするには、「用の美」を大事にしても、多少の造作をするために作為は必ずあります。

なので、作為を全く無くすことはできないのです。

でも、その作為にも沢山のカラーがあります。

● 自己を主張する作為
● カッコいい茶碗を作ろうとする作為
● 如何にも「らしく作る」作為
などなど。

これらの作為が出てしまうと、その茶碗は何故か落ち着きを失い、初めは良い茶碗だと思っていても、時が経つにつれて魅力を失う茶碗となっていきます。

この作為とは、人間と全く同じだと考えてください。

「如何にも俺は出来るんだ」と人にアビールしていたら、人はよく思いませんよね!

「私は世の中で一番美人よ」なんて周りに言っていたら、女性友達から嫌煙されますよね!

それと全く同じなんです。

禅問答のような難しいことは考える必要は一切ありません。

要は作為とは、作為があってもその作者にあっていれば良いのです。

光悦であれば、本家は刀の家業です。
小さいころから刀はいろいろ見てきて、また知識もあったでしょう。

その知識や刀の美しさを自分なりに茶碗に表現したかった。これこそが光悦の作為なのです。

単純な思いつきではなく、深く日本刀の美しさを理解し表現したかった。

このシンプルな思いこそが、光悦の作為。

そんな作為は悪いわけがありませんよね。

何となく「作為」にはカラーがあることが理解できましたか?

無作為の前に、その作為のカラーを理解し、皆さんが皆さんらしい自分のカラーなる作為を目指してくださいね!

Copyright 2014 meiun All rights reserved.