楽茶碗は大嫌い!? でも茶碗を焼きに焼きまくる男『迷雲』のブログ

楽茶碗の製作は地味で熱いなどシンドイことばかりですが、楽茶碗師『迷雲』が製作を通して感じたこと、知っていること、時たま脱線したこと(いつもかな?)を書き綴っていきます。

2014-11-03から1日間の記事一覧

文化の日だから日の丸国旗

文化の日にちなんで国旗についても書いてみます。昔、文化の日は各家々に日の丸国旗を掲げていましたが、今は全く見なくなりました。日本の国旗はオリンピックとかワールドカップには無くてはならない存在ですが、普段だと何故か右翼ぽくなるのはなんでです…

文化の日にちなんで文化鍋

嬉しい三連休も今日で終わり。今日は文化の日でしたね!そうそう、「文化鍋」って知ってますか?厚いアルミで出来ている蓋付きの鍋なんですが、この釜で御飯も炊けてしまう優れものの鍋なんです。現在は無いと思っていましたが、まだ売っているのでびっくり…

長次郎時代の楽窯はどんな形だったのかな?

長次郎の作品は世の中に良し悪しは別として、黒楽茶碗は案外存在しています。世に出ていない個人蔵もたくさんあることでしょう。でも、不思議なのがその窯跡です。まだ見つかっていません。京都の地てすから、昔からの住宅事情により、まだ地下に埋没してい…

カニじゃないカニ

皆さんはカニ好きですか?こちらはカニは大好きなんです! でも何年も食べていないです。最近、カニと言えばタラバガニですよね!昔はタラバガニなんてカニの王様ではなくて、カニと言えば「越前カニ」とか「松葉カニ」だったんですけどね!「越前カニ」も「…

とあるスパイ映画を見て

ある日、リラックスしようとスパイ映画を見ていたら、日本製の小さいスピーカーをスパイが使っていました。そのスピーカーが何故か気になり、調べて見ましたが分かりません。しかし、昨夜やっとそのスピーカーが分かりました。ネット内の評価は最悪でした。…

プロのテクニックを伝授します!

変わったテクニックで、見事な窯変を出すテクニックを紹介したいと思います。酸化で窯変を出すテクニックです。ですから、電気窯の方でも出来ます。多少焼きに経験のある方でしたら、びっくりでしょ!酸化焼成で窯変なんて!出来ます!このテクニックは素焼…

釉薬調合と試験焼成について

釉薬の調合には、時間と根気が必要です。何故かと言えば、その調合した釉薬が、使用する土と相性がいいか、また色合いがいいかを試験焼成して確かめなければならないからです。例えば、光悦釉薬と言われている釉薬があります。誰がそのように名付けたかは分…

Copyright 2014 meiun All rights reserved.