2016-05-01から1ヶ月間の記事一覧
久々に今日は「蹴ロクロ」を生徒さんに教えました。名の通りに「蹴ロクロ」とは、ロクロの動力が電動ではなく、自分の足でロクロを蹴って回すロクロのことです。一番の特徴は、人力です。でも、現代なのに何故面倒な人力の蹴ロクロを使うかご存じですか ?電…
久々に赤楽茶碗の作り方の要点を話したいと思います。まず、形の作り方はブログですので、割愛させて頂き、その形が出来た後からの要点を話しますね !まず、第一に赤土で作るか、それとも白土で赤楽を作るかを決めなければなりません。赤土で作る場合は、そ…
今日はこれからオバマ大統領が岩国基地から、広島に入りますね !大統領の任期が終了するとは言え、現職アメリカ大統領が広島に来ることは、それだけで大きな意義があると思います。ニュースなどでは、大統領からのお詫びを言うかどうかと言う話題もあります…
今日は何かまだ疲れていますが、この動画を見て、久々にバイクに乗りたくなりました。このレースはマン島TTレースと言い、一周60キロに及ぶ公道レースなんです。それも場所によっては時速300キロ以上出し、路面もクローズドサーキットと異なり摩擦係数の高い…
今日のオヤジのスケジュールは目一杯。 これから午後一で授業があり、終わったら、直ぐに電車に飛び乗って今夜のセミナーのために現地に向かわなくてはなりません。でも、昨日の縄文時代の石器採取で何か疲れぎみ。やはりmonsterですかね !今夜の縄文時代の…
今日は明日の夜の縄文の笛の講義を任して頂きましたので、その参加者の為に少しでも縄文時代の感覚を味わっていただきたい思いで、縄文時代中期の石器を採取しに行ってきました。縄文中期ですので、今から約6000年も前の石器となります。石器にはいろんな種…
先日YouTubeにアップしました待庵の茶室の起こし絵図はいかがでしたか ?現代の感覚では、起こし絵図を初めて知った方もいるだろうし、また見ても「これが起こし絵図と言うものか」位の感想だと思います。みんなそうですから、それでいいのです。でも、今日は…
これは、先日からブログで書いているPararescueの人々が普段に被っているCRYE PRECISION クレイ・プレシジョン のハットの裏側なんですが、ここに付いているタグを見てください。「CRAFTED WITH PRIDE」と書いてあります。アメリカ製品でですよ !一昔前だっ…
昨日、以前にコメントがあった方から久々にメールをいただき、中国の南宋時代の青磁を購入したので、本物かどうか見て欲しいとのことで、メールには数枚の写真が添付されていました。その方は以前から中国陶器である青磁がとても好きなんです。しかし、写真…
昨日アメリカ空軍のPararescueのことを書きました。 今日はその続編となりますが、そのPararescueの光と影のことを書きたいと思います。 YouTubeに丁度分かりやすい動画がありましたので、ここに貼り付けます。 昨日貼り付けたインシグナ(記章)に書いてあ…
京都山崎にある「待庵」の起こし絵図の動画を2本、YouTubeにアップしました。 この待庵は国宝の茶室の1つであり、利休作だろうと言われている茶室です。 2畳しか無い究極の茶室ですから、さぞかし客は緊張したでしょうね! 手書きの実寸寸法の動画は、実…
「That others may live」と言う言葉をご存じですか ?これはアメリカ空軍のPararescueのインシグナ(記章)の中にある言葉です。Pararescueとは正式にはPararescue Jumper (PJ)と言い、アメリカ空軍の特殊部隊なのですが、日本で言えばドクターヘリみたいな感…
知り合いの方が神奈川県相模原にある「藤野芸術の家」というところで1泊のセミナーを開催することになりました。 そこでこのオヤジも飛び入り参加というか、僭越ながら講師として「縄文の笛」作りを通して縄文文化などの世界のお話をします。 主講師の江川…
今日はちょっと趣向を変えた動画をYouTubeにアップしました。 電気窯に使用する電熱線コイルの作り方というか巻く概略動画です。 自ら電熱線のコイルを巻く方はいらっしゃらないとは思いますが どのようにコイルを作るかが分かると、何でもやろうと思えば出…
最近、やたらカタカナ英語を良く聞きます。「アテンド」、「アサイン」などなど。どれも、別に日本語でも全く問題無い言葉ばかりです。オヤジは日本語に拘る訳ではありませんが、そんなことをカタカナ英語にする必要は無いんじゃないかと思ってしまうのです…
がっくり!購入した安全地帯の3枚のレコードをハイレゾ化したのですが、ハイレゾ化問題前の録音状態が良くありませんでした。 音が悪いのです。クラシックやジャズを今までハイレゾ化しましたが、今回は日本のレコード。録音技術者がいけなかったのか、それ…
先程、中古レコード店に行き、息抜きで安全地帯のEPを三枚買いました。1枚309円なり。LPがあれば良かったのですが、ありませんでした。「ワインレッドの心」、「碧い瞳のエリス」、「Friend」の三枚です。44100hz での録音でなければ良いのですが、そこまで…
今日は朝から動画をアップしましたので、早めに作業場に行き、電気窯の修理をしようと、今ドトールでのんびりしています。早めに仕事を終えて、今朝アップ時に聞いていた安全地帯のLPを探しに行こうと考えているんです。もし、そのLPが安価で手に入れば、そ…
おはようございます。 今日は5月6日(金)です。今日お仕事の方もいらっしゃいますね! オヤジも勿論仕事です。今朝は邦楽の曲を聴きながら、YouTubeに動画をアップしました。今朝聞いていた曲は、玉置浩二です。 玉置浩二は歌が上手いですね!久々に聞い…
今日はオヤジの動画制作画面を紹介します。 さっき乾山の四方向付の「その3」の制作をしていました。 こんな感じで動画を制作しているんですが、製作中に聞いている音楽は全く違うんです。 なぜかと言うと、陶芸は目見て、使って楽しむものですよね! 確か…
今日は後半のGW真っ最中。 皆さんはGWを楽しんでいらっしゃいますか? 存分に楽しんでくださいね! 今乾山の四方向付の「その2」をYouTubeにアップしました。 GW明けにでもみてください。 www.youtube.com
今日もお仕事の方々はお疲れ様です。 明日からまたGWですね !今日は自分で頑張って作り上げたフイゴを実家に持って行く相棒を見送り、何かこれからGWが始まるんだなぁなんて、あらためて思いました。見送った相棒は、初めはカンナの使い方もままなりませんで…
今日は日曜日ですが、ただの日曜日では無く、GWの真っ最中ですね !でも、明日お仕事がある方々もいらっしゃると思います。オヤジも実はGWなんか全くありません。 でも誤解しないでください。 仕事大好き人間では全くありませんから。仕事が溜まり過ぎている…