楽茶碗の「腰作り(その一)」をYouTubeにアップしました
やっと今、YouTubeに楽茶碗の「腰作り」をアップしました。
今回も手回しロクロを使わないでも楽茶碗は手軽に出来るように考慮し、高台も型紙を使って、綺麗な高台が削れるようにしたんです。
また、茶碗の立ち上げからの工程は今回の作品は口縁部がしっかりしている茶碗ですので、腰作りに進みましたが、口縁部が薄作りな茶碗の場合は、腰削りは後にして茶碗の見込み(内側)を先に削ることもあるんです。
茶碗の製作もいろんな方法がありますので、いろんなパターンを覚えてください。
はじめは茶碗の形にこだわってはいけません。
だんだん茶碗の作りに慣れたら、いつでも自分の形は出来ますからね!
楽茶碗 迷雲 「楽茶碗の腰作り(その一)」 - YouTube
