楽茶碗は大嫌い!? でも茶碗を焼きに焼きまくる男『迷雲』のブログ

楽茶碗の製作は地味で熱いなどシンドイことばかりですが、楽茶碗師『迷雲』が製作を通して感じたこと、知っていること、時たま脱線したこと(いつもかな?)を書き綴っていきます。

ムチムチもいいけど、スリムもいいね!

本日付のブログでも書いた、昨日のお茶にて、私作の茶碗でお茶をいただいたのですが、お茶をたてる前の茶碗に茶筅茶杓が添えてある時、ふと、腰の丸い茶碗には茶杓の節がグイッと山なりに上がっている「蟻腰(ありごし)」の方が、丸い腰の茶碗との相性が良いのでは?

なんて、見えました。

茶杓で蟻腰と言えば、古田織部と上田宗箇ですね!

櫂先(かいさき)も直線。

こんな茶杓が丸い茶碗と相反し、双方を引き立てる感じを受けるんです。

また、棗の上に茶杓を置くいた時、茶杓が動くのを見ました。

そこは茶は全く知らないオヤジですが、ピタッと茶杓が納まって欲しい。

でも、蟻腰の茶杓は節が上がっているので、接地面は二点となり安定しますが、茶杓が真っ直ぐだと棗のやや凸の上だと動いてしまうので、それはしょうがない現象ですね!

f:id:mei-un:20141008185711j:plain

Copyright 2014 meiun All rights reserved.