楽茶碗は大嫌い!? でも茶碗を焼きに焼きまくる男『迷雲』のブログ

楽茶碗の製作は地味で熱いなどシンドイことばかりですが、楽茶碗師『迷雲』が製作を通して感じたこと、知っていること、時たま脱線したこと(いつもかな?)を書き綴っていきます。

コスパに優れたハイレゾはいかがですか

今、巷でハイレゾが流行っています。

SONYなどでは、ハイレゾプレヤー、ヘッドホンなど高額な器材か沢山販売されていますね。

家電量販店でそのハイレゾを試聴しましたが、何か評判ほど自分ではしっくりしませんでした。

まして、音源が販売を通してでないと聞けない何点が自分にはありました。

そこで、如何に安くハイレゾを聴くかを色々考えて、遂に自分なりのコスパに優れたハイレゾをものにしました。

まず、ハイレゾ音源は自分で作る。
ハイレゾ音源が出来たら、PCMレコーダーで聴く。

この二点を押さえれば、コスパに優れたハイレゾ環境が手にはいると考えました。

そこで、まずアナログレコードプレヤーを買わなくてはなりません。

でも、アナログレコードプレヤーは、良い物を選んだら切りがありません。

ターンテーブル本体のみならず、カートリッジ、アームなど本当に切りがありません。

放送局用のターンテーブルは高値の華です。

そこで、コスパに徹して「ION AUDIO Archive LP アナログレコードプレーヤー」を購入。

f:id:mei-un:20160124130645j:plain

価格は¥9,800。ターンテーブルの価格からしたら、全くのオモチャです。

しかし、このターンテーブルはUSB出力端子とアナログ端子も備えており、価格としては申し分ありません。

しかし、問題はPCのDACにあります。DACとは、アナログからデジタル信号双方向に変換する機械。

この変換がPC内部にも基板として入っていますが、音楽専用基板でないために、使い物にはならないのです。

そこで、別途その役目をする音楽専用のDACを買わなくてはなりません。

それは評価が高いRolandUA-55。
価格は¥25,000。

f:id:mei-un:20160124130734j:plain

次には、録音ソフトが必要になります。
そのソフトはフリーソフトの「Audacity」を使います。

これでオーディオユニオン等でレコードを購入してくれば、自分でハイレゾ音源は簡単に作れます。

簡単に接続を説明すれば、アナログレコードプレヤーのラインアウト端子からUA-55のラインインにつなぎ、UA-55からPCへはUSB接続し、Audacityソフトにより録音する流れとなります。

安価なアナログレコードプレヤーで作ったハイレゾ音源でもバカには出来ませんよ。

CDより音が生き生きしていますから。
ハイレゾに興味がある方は、是非試してみてくださいね。

Copyright 2014 meiun All rights reserved.