楽茶碗は大嫌い!? でも茶碗を焼きに焼きまくる男『迷雲』のブログ

楽茶碗の製作は地味で熱いなどシンドイことばかりですが、楽茶碗師『迷雲』が製作を通して感じたこと、知っていること、時たま脱線したこと(いつもかな?)を書き綴っていきます。

DTMに挫折し、ギターでリハビリ

病院でのリハビリはまだまだ続きますが、自宅に於いてはギブスを外してリハビリを始終行うために、晴れて素肌の左手首に戻りました、

でも、見ためはまだ腫れ上がっています。
手首は前より少しは曲がる様になりましたが、右手首の曲がり具合と比べると、まだまだです。

そんな状況なのでDTMを始めた訳ですが、何とか出来たには出来たのですが、DTMの限界を感じました。

クラシックギターの場合はまず音源が少なすぎでした。

そして奏法が沢山在りすぎて、全てをDTMで作り込むことの限界を感じた次第です。

まだ始めたばかりの者が、イッパシの事を言い生意気ですが、ギターは全く弾けないのですが、生まれた時から毎日毎日10時間以上もギターの生音を聞いていたので、音色の豊富さは知っているつもりなんです。

クラシックギターに限らず、ギターと言う楽器は右手の親指はピアノの左手に当たり、右手の指はピアノの右手に当たります。

そして厄介なことに、弦を押さえる左手でさえ、弦を押さえるだけに止まらず、指で弦を叩いたり、弾いたりして音を出します。

シンプルな楽器なのですが、ビアノのハンマーに当たる左手の指は如何様にも音色を変化させることが出来るので、DTMでその音色を再現するのは、例え出来たとしても、恐ろしい労力と時間を伴う作業が待っていることが分かったのです。

何をするにも、ある域まで作品を高めようとすると、近道は無いと言うことですね!

なので、手首がまだ捻れないために、リハビリを兼ねて、昨夜からギターを取り出して、音を出しているんです。

ギターの左手はフレットの板と平行にして指で弦を押さえるために、手首をねじらなくてはならず、それが痛いのですがリハビリになると言うことなんです。

当分はギターの音色の楽しみを味わいながらリハビリしようと思います。

Copyright 2014 meiun All rights reserved.