楽茶碗は大嫌い!? でも茶碗を焼きに焼きまくる男『迷雲』のブログ

楽茶碗の製作は地味で熱いなどシンドイことばかりですが、楽茶碗師『迷雲』が製作を通して感じたこと、知っていること、時たま脱線したこと(いつもかな?)を書き綴っていきます。

何でもやってみよう!

先日YouTubeにアップロードした、雨雲の作り方15において、楽茶碗を作りたいとの目的で教室に入ったUさんの作品をお見せしましたが、楽茶碗において教える者がいれば、素人も玄人も差は差ほどありません。

何故なら全てを学ぶからです。生徒さんのほうが諦めなければ、そして全てを学ぼうとする姿勢が継続すれば、同じように出来るんです。

何故なら全てを学ぶからです。

先生によっては、全てを教えない先生もいますが、全てを教えてくれる先生ならば、いろはを全て学ぶのですから、自然と出来てしまうものなのです。

確かに違いはあります。それは経験による慣れの問題です。

しかし、いくら先生が経験していても、無駄な経験もたくさんあります。

このオヤジなんか、統計は取っていませんが、失敗の方が多いかもしれません。

その失敗も成功の母となるのは事実ですが、生徒さんは成功方法だけをまなぶのですから、時間的には最短で進むことになります。

なので、その方法論さえしっかり学べば出来るようになるのです。

ただ、これから始まる焼きに関しては、また新たな経験が必要になります。

相手は火なので、毎回同じようにセッティングしても、なかなか思うようにはなりません。

それが陶芸なんです。成功の確率はどんどん上がってはいきますが、100%成功には毎回いきません。だから面白いのかもしれません。

何回も前から話していますが、光悦の茶碗は素人が作った代物ではありません。

だから難しいのです。
でも、神が作ったものでもない。

なので、まだ私は実験段階てしかあの白楽茶碗の「不二山」を作ってはいませんが、方法論は70~90%は導けると思っています。

皆さんも、子供のような好奇心に立ち返り、なんでも挑戦してみてください。

頭で答えを出して納得するのではなく、実践して納得するまでやってみてください。

無駄な時間や散財もするでしょう。でもその経験値や、それから学ぶ知恵は自分の人生の財産になります。

数値で表される財産ではないので、今の時代には則さないと思いますが、自分だけの財産であることは事実。

だから、なんでもトライしてくださいね。

Copyright 2014 meiun All rights reserved.