楽茶碗は大嫌い!? でも茶碗を焼きに焼きまくる男『迷雲』のブログ

楽茶碗の製作は地味で熱いなどシンドイことばかりですが、楽茶碗師『迷雲』が製作を通して感じたこと、知っていること、時たま脱線したこと(いつもかな?)を書き綴っていきます。

光悦の茶碗はどれが好みですか ?

光悦の楽茶碗と言えば、まず人気があるのが、赤楽茶碗の「乙御前」ですね !

次は何かなぁ ? 黒楽茶碗の「雨曇」ですかね !

黒楽の「時雨」や赤楽の「加賀光悦」はその次位 ?

あまり話題に出ない黒楽茶碗の「七里」という茶碗がありますよね !

オヤジはこの七里も大好きです。一見バケツ見たいな単純な形をしているように見えますが、実は実は簡単に作れる形ではありません。

普通に作ると、本当にバケツ茶碗となり、味わいなんて全く無し。最悪の茶碗となってしまうのです。

何故ならば、形状が見た目はシンプルそのものだからです。

個性が少ない茶碗に見えるからです。

強いて言えば、すぐに目に入るのは、釉剥がしを所々にしたくらいでしょか。

形自体は単純に見える。そこがこの茶碗の難しさです。

この茶碗は細かい部分まで作り込みが必要な茶碗なのです。まるで妥協なき茶碗なのです。

その妥協なき茶碗をこの位で良いかな !なんて作り上げたら、出来た茶碗はバケツ茶碗になるのです。

また、釉剥がしも景色も絶妙につけていますが、用の美を意識し、持ち手が滑らないように、手当たりの部分を釉剥がしし、その全てが七里となっている力作なんです。

皆さんも、七里を観る機会がありましたら、釉剥がしに目を奪われず、その微妙な七里の形状に着眼してくださいね !

Copyright 2014 meiun All rights reserved.