楽窯で古萩に挑戦します!
近い内に、楽窯で「古萩」に挑戦します!
楽窯で萩?不思議な行動ですよね!
でも、可能性はあります。一種の挑戦です。
萩焼は窯詰の時、炎の流れや窯詰めの場所により、作品の釉薬を変えます。
炎の当たりが悪いところは、弱釉を使い、炎が良く当たるところは強釉をつかいます。
なので、楽窯でも焼きは可能性があるのです。
しかし、楽焼ではないので、赤楽のようにフイゴ無しとはいきません。
フイゴは使うが、吹きは黒楽よりナイーブに吹くことが予想されます。
どんな作品が出きるか楽しみではありませんか?
水濾した土はアクがないので、力強い萩焼を作りたいために、あえて原土としました。ちなみに原土とは掘ったままの土という意味です。
いつ焼くかはまだ今の時点では未定ですが、成功したらお知らせしますからね!
失敗したらどうしよう!