楽茶碗は大嫌い!? でも茶碗を焼きに焼きまくる男『迷雲』のブログ

楽茶碗の製作は地味で熱いなどシンドイことばかりですが、楽茶碗師『迷雲』が製作を通して感じたこと、知っていること、時たま脱線したこと(いつもかな?)を書き綴っていきます。

楽窯で古萩に挑戦します!

近い内に、楽窯で「古萩」に挑戦します!

楽窯で萩?不思議な行動ですよね!

でも、可能性はあります。一種の挑戦です。

萩焼は窯詰の時、炎の流れや窯詰めの場所により、作品の釉薬を変えます。

炎の当たりが悪いところは、弱釉を使い、炎が良く当たるところは強釉をつかいます。

なので、楽窯でも焼きは可能性があるのです。

しかし、楽焼ではないので、赤楽のようにフイゴ無しとはいきません。

フイゴは使うが、吹きは黒楽よりナイーブに吹くことが予想されます。

どんな作品が出きるか楽しみではありませんか?

土は山口県防府市四ツ辻の大道土の原土を使ってみます。

水濾した土はアクがないので、力強い萩焼を作りたいために、あえて原土としました。ちなみに原土とは掘ったままの土という意味です。

いつ焼くかはまだ今の時点では未定ですが、成功したらお知らせしますからね!

失敗したらどうしよう!

Copyright 2014 meiun All rights reserved.